 |
 |
 |
USB2.0遠赤外線温度監視カメラ
ARTCAM-320-THERMO |
|
インフルエンザ対策の体温チェックで話題になっている赤外線サーモグラフィがUSBカメラになりました。 |
| 特 徴 |
 |
| ■ |
USB2.0接続でパソコンへ簡単接続 |
| ■ |
USBカメラ技術により業界最低価格を実現 |
| ■ |
疑似カラーによる温度表示により、視覚的な温度観察が可能 |
| ■ |
任意ポジションの温度トレンドグラフ表示(最低温度、平均温度、最高温度) |
| ■ |
動画/静止画保存可能 |
| ■ |
温度監視機能(カウンター・アラーム) |
| ■ |
インフルエンザ対策用体温検出に有効 |
| ■ |
基板等の不具合検出、機械の温度管理等の用途にも |
| ■ |
専用ビュワーソフト付属 |
|
|
|
|
|
|
|
体温検出から工業用途まで幅広い分野に有効 |
|
・来訪者・従業員・生徒の体温チェック
・基板、機器等の不良検出
・エンジン等、機械の熱監視(異常温度検出)
・環境温度の観察
・その他、非接触による温度監視
|
|
|
|
THERMOビューワーソフト機能 |
|
・疑似カラーによる温度表示
・任意のポジション(座標・十字・円形・矩形・多角形)の温度トレンドグラフ表示
(最低温度、平均温度、最高温度)
・静止画保存(自動/手動)(bmp・jpg・tiff・png・ati※) ※温度テーブルごとに画像保存
・動画保存(自動/手動)
・温度監視機能(カウンター・アラーム)
・言語の選択(日本語・英語)
|
|
|
|
|
| 仕 様 |
| 有効画素数 |
QVGA 320(H) x 240(V) |
| フレームレート |
25FPS |
| 検出器 |
非冷却マイクロボロメータ(ペルチエ素子内蔵) |
| 温度精度 |
±5% Lレンジ:-40℃〜150℃ Hレンジ:0℃〜540℃ |
| 画素ピッチ |
23.5μm |
| 走査方法 |
プログレッシブスキャン |
| 検出波長 |
8〜14μm |
| レンズ視野角 |
50°(H) x 37°(V) (焦点距離f=8mm) |
| フォーカス範囲 |
1m〜∞ |
| 動作温度 |
-20℃〜50℃ 湿度80%以下(結露無きこと) |
| 出力 |
USB2.0(14ビットデジタル出力) |
| USB規格 |
USB2.0バルク転送、ストリーミング出力 |
| 寸法 |
65(W)x65(H)x120(D)mm |
| 電源 |
+12V 1A(外部DC供給) |
| 製品構成 |
(1)ARTCAM-320-THERMO
(2)デバイスドライバー/ビューワーソフトウェアインストールCD
(3)商品説明書 (4)AC電源アダプタ 12V1A (5)放射温度計 |
| 推奨PC |
(1)Intel純正のサウスブリッジチップICH4以上を使用 USB2.0ポート内蔵)
(2)CPU速度:Pentium4 1.7GHz以上 (3)メモリ:512MB以上 |
|